SSブログ

池波正太郎『剣客商売』を読んでみた。

yjimageI4NW7FEJ.jpg剣客商売.jpg

ワタシが利用する墨田区の図書館では、入り口に小さな本棚があって、館内整理のための処分本いわゆる「どうぞご自由にコーナー」があります。先日そこに、池波正太郎の『剣客商売 十番斬り』(新潮文庫)が置いてありました。

実はワタクシ、あまり時代物は読んできませんでした。

『浅草弾左衛門』や『車善七』を読むようになってようやく、少しは時代小説の幅を広げてみようと思ってはいますが、藤沢周平までが精いっぱい。みんなが大好き池波正太郎については未読だったのです。

で、家に持ち帰って読み始めました。

あれ? なかなかけっこう面白いじゃん。

上野、浅草、鳥越、深川、本所。よく知っている江戸の町が舞台なのも、読んでいて楽しい。

作者池波さんは、浅草生まれの浅草育ち。生れたのは待乳山聖天の近くで、浅草永住町、今の住所でいえば元浅草で育った下町っ子です。

でも、だとすると。。

塩見鮮一郎を読んできたワタクシとしては、待乳山の近くを流れる山谷堀の向う側、弾左衛門の屋敷がある「囲い内」、浅草新町(しんちょう)をどうしても思い浮かべてしまいます。

池波正太郎は、浅草新町のことをどこかで書いているのだろうか。

吉原は書いたに違いありませんが(まだ確認してませんが)、おはぐろどぶの向う岸にへばりつくように車善七の邸宅や溜(ため)があったことは書いたのかな。

気になります。

とりあえず、『剣客商売』の三巻まで読みましたが、出て来ません。

ぜんぶ読破はちとナンだし、ならば他力本願で、こんな本をぱらぱらとめくってみました。

以下は、アマゾンの説明。 

『鬼平』は軽いから強い。
社会が個人を見捨てつつある今の日本には、池波正太郎が描く、「世間」というセーフティネットによって誰もが「自前」で生きていける社会が必要ではないか。池波作品の「自前の思想」を読み解く!

006_book.jpg

田中優子さんが、ときおりズバリと佐高を切り捨てるときがあって、小気味よい。

あっという間に読み終えましたが、浅草新町などに言及はなし。

やはり書かなかったのか。書けなかったのか。書く気はさらさらなかったのか。

次は鬼平を読んでみるか。。 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。