SSブログ

養老山麓、みゆき街道

ヤマトタケル.jpgみゆき街道.jpg

白山神社から書き起こしましたが、別所、エミシ、産鉄、形質人類学と、出口が見つかりません。(汗)
そろそろ何かでお茶を濁して、と。

実家のある養老町。そんなに高い山ではありませんが、麓から仰ぎ見ると、それなりに神々しさを感じます。特に集落の墓場から見ると、ああ先祖の魂はあそこに帰っていくのかな、なんて実感しますね。

集落の山側を、単線の養老線がのんびりと走ります。
ガタンゴトン、ガタンゴトンって、子どものころ電車の音を表現しませんでしたか?
養老線は、今でもこの音を響かせて走っています。

養老山麓には、かつての街道が東海道自然歩道として残されていて、実家に帰ると、よくひとりで歩きます。一度、鹿の群れが前方を、どどどどっと足音を轟かせて横切っていきました。イノシシや、めったに出ませんが熊も見られるそうで。

そのかつての街道、みゆき街道というそうですが、写真の案内板では「伊吹山の賊軍と戦ったヤマトタケル」云々とありますね。記紀神話にもあるヤマトタケル最期の有名なシーンです。
最後にヤマトタケルは白鳥となって飛んでいくのが印象的。それで、白鳥神社が養老山麓にもあります。他にもその伝承を持つ神社が各地にありますね。

白鳥。ハクチョウ。シラトリ。
う~ん。またシラか……。
白山神社。シラヤマ。オシラサマ。遠野。早池峰。

やめておきます。
ただ、「ヤマトタケルは賊軍と戦った」というのは、ヤマトから見ての話で、本当は原住民族との争いですよね。
伊吹山からは加賀の白山も、円空がこもった高賀山も見えます。両面宿儺(リョウメンスクナ)の伝承からしても、ヤマトから見れば蝦夷のような「まつろわぬ」人びとだったのでしょう。

養老の滝の水は本当に美味しいです。「親孝行の水」などと語られていますが、本当はそんなツマンナイ話ではないはず。ここにも、国家統治のために、隠されてしまった物語があるような気がします。
養老のすぐとなりで生まれたとされる奇僧円空のように、そのまだ陽の目を見ぬ物語を、コツコツと表現してみたいものです。

どうにも締まりのないオチで……。





nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

小萩

はじめまして。
複数の書物の内容を上手にまとめてられていて、とても興味深く拝読しました。
先日、養老を訪れた際、立派な神社や町並みに歴史を感じました。
山が近い素敵な場所でした。また遊びに行こうと思います。
by 小萩 (2017-07-23 08:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。